- ホーム >
- 誂京染とは
市販のきものとはここが違う

市販のきものは、売れ筋の商品の同柄同色のものがたくさん作られています。そのなかから本当に自分の気に入った好みの色柄のきものはなかなか見つからないもの。
「誂京染」なら、生地選びからは移植、柄付けなど、すべてあなたの好み通りに染め上げることができます。また、誂えると高くつくと思ってらっしゃる方も多いようですが、ご注文を承ってから一枚だけをオーダーする中間問屋なしの直売システム。工場へ直接染め出しがされるので、生地代、染代、仕立代のみで、最高級品がより一層安く出来上がります。あなただけの個性を際立たせるきものファッションを「誂京染」でぜひお楽しみください。
あつらえ京染め小売店とは、昔からある「悉皆(しっかい)屋さん」。言うなれば着物便利屋のような業者です。生地から染技法、何でも相談して任せられる所です。その証拠として京都市が協賛で開いている着物販売士の講座を修了し、あつらえ京染販売士認定証を取得したプロフェッショナルが相談にのります。
→ 注文からあつらえ京染着物ができるまでの工程と詳細はこちら
「誂京染」はこんなにお得。6大メリット、紹介します。
既製品と違い、自分の好みを反映できる「誂京染」。具体的には、どのようなメリットがあるのでしょうか。専門家に相談しながら、自分だけの一枚を誂えることができる「誂京染」の魅力をご紹介します。
1.生地も柄も好みどおりにオーダーできる!
オーダーするきものに最適な生地を選んだり、色を替えるなど、「誂京染」では自由自在にお気に入りの一枚を誂えることができます。専門家に気軽に相談できるのもうれしいところ。また、きものに合わせた帯や小物選びまで相談できますから、トータルでコーディネイトすることが可能です。
2.自分の体型にぴったり合ったきものができる!
「誂京染」は、プロが採寸してから染めるので、自分の体型に合ったきものができ上がります。体型に合わせて柄位置を変更したり、柄の量や大きさを加減できるのが最大のメリット。特に訪問着などの絵羽模様の場合は、出来上り寸法に合わせて柄位置を変えるので、縫い目に渡る模様も合わせることができます。
3.実はとてもお得な価格!
「誂京染」に必要なのは生地代、染め代、仕立て代だけ。また、取り扱い店舗から直接、染工場へ発注されるので、余分なコストがかからない分、お得に仕上がります。また、事前に見積もりを取れるのも心強い点。オーダーの際、予算を明確に伝えることで、染め技法や生地の選択についても専門家に相談できます。
4.配色替えや柄の足し引きもできる!
見本帳のきものの地色を好みの色に変えたり、模様の色を変更することもできます。柄の量を変えたり、金箔や刺繍など加工の方法を選んだり、留袖を訪問着に変えるといったきものの種類の変更も可能です。見本帳を見てオーダーすれば仕上がりが想像でき、初心者の方も頼みやすいでしょう。
5.しまったままのきものも、よみがえる!
「誂京染」取り扱い店舗では、きものの手入れやリフォームにも対応してくれます。箪笥に眠ったままの古いきものを染め変えたい、色焼けや虫食い等に対処したいなどの相談も気軽にできるのが魅力です。
6.きものとペアの小物や、染め小物も誂えられる!
誂えたきものの余り布でバッグやぞうりを作ることもできます。また、お稽古ごとの社中でお揃いを作る、自分の名前入りの風呂敷や袱紗を作るなどの小物製作も可能。ひいきの役者の名を入れたのれんや、祭事ののぼり製作などもできます。